美容情報
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「医師の世界でも、今後は市場ニーズをつかむ経営センスも必要」と語る。 この医師は「聖心美容外科」(東京・六本木)全国7院の統括院長、鎌倉達郎さん=写真=で、美容医療に携わった経験と技術を生かし、新たな業態を開拓した。昨年末に静岡・熱海の「ホテル湯治館 そよ風 別館」内にオープンした「メディカルスパ ブレッツァ セイシン」では、温泉を楽しんだ後、医学的効果が実証されている美容施術を受けることができる。また、より効果を求める人のために、美容クリニックを隣接している。 温泉効果で体内の余剰物質を排出し、医学的効果が実証されている機器を使って、より効果を上げるメニューなど、医師の監修による独自メニューをそろえ、天然温泉のほか岩盤浴によるデトックス(解毒)効果を組み合わせる。 日本では一般に、美容医療の施術を受けることに抵抗を持つ人が多いため、鎌倉さんは「温泉を楽しむ感覚でリラックスして、医学的根拠のある美容施術を受けることができる業態」の開発を目指してきた。 最初の店舗となった熱海は国内有数の温泉保養地であるとともに、首都圏からのアクセスに恵まれており、美容や健康に関心を持つ女性の集客を見込んでいる。将来的には、美容と健康や老化防止に関係する多様な医療・施術を行い、順次、店舗数も増やしていく考えだ。 鎌倉さんは1989年に医師免許を取得し6年間、外科医として勤務した後、美容外科医に転じた。外科医時代も手術などを通じてやりがいを感じていたが、より自分の技術を生かすことができるとして美容医療の現場に入った。 「人の生死に直接かかわるわけではないが、美容はある意味で人生を変えるパワーを持つ。医師として多くの方が、いつまでも元気できれいで生きていけるようにお手伝いができれば」と話す。 また、美容医療の現場で多くの患者の声を聞いて診療を続ける中で市場ニーズや医療にかかわる市場全体について考えるようになった。メディカルスパも、美容と健康、さらには老化防止といったニーズに、ビジネスチャンスを見つけ事業化した。 「医師も市場に対して、先見性と独創性、さらに経営センスを持つことが必要な時代になってきた」と強く感じている。メディカルスパを起点に、今後も新たな事業やサービスの展開を考えている。 PR
クラゲのしゃぶしゃぶ、クラゲの握りずし、クラゲの粕(かす)漬け、クラゲヨーグルト、ナタデココ風クラゲココ……。
エチゼンクラゲを使った珍メニューが計10品、次々テーブルに並んだ。山形県鶴岡市の加茂水族館で行われた「クラゲを食べる会」でのこと。 「いや、反応も上々でしたよ。クラゲ自体は無味ですから味付けでバリエーションが楽しめるし、食感も塩抜きの加減で調整がききますから」。会を準備した職員の奥泉和也さんも鼻高々の様子。 東シナ海が本来の生息域であるエチゼンクラゲ、とかく海の嫌われ者だ。重さ200キロ、傘の直径2メートル級のものもあり、定置網に入ると漁は台無し。今シーズンも日本海側や三陸沿岸に大量漂着、外房でも2年連続で姿が確認された。 だがこの巨大生物、実は全身コラーゲンの塊。しかもカロリーがゼロに近いため、元福井県栽培漁業センター所長で『クラゲ博士』の異名を取る安田徹さんも「美容食品としてはうってつけでしょう」と太鼓判を押すほどなのだ。 コラーゲンはたんぱく質の一種で、人の骨や軟骨の主成分。不足すると肌荒れや抜け毛、動脈硬化を招くなど老化の原因になる。コラーゲン配合をうたう化粧品や健康食品、即席ラーメンまで登場しているのはご承知の通り。 ならばあえて嫌われ者を水族館オリジナルのコラーゲン料理としてアピールできないか。「食べる会」の狙いはそこだった。 「クラゲをしゃぶしゃぶや寿司(すし)になんて、暗い話題ばかりの今の世を健康的に笑い飛ばす、実に格好の会じゃないですか」とは、館長の村上龍男さん。来月にはクラゲアイスクリームが満を持して商品化される。(宇佐美 伸)
キンモクセイの花の香りをかぐと食欲が抑えられ、ダイエットにつながるという研究結果を大阪大人間科学研究科の山本隆教授とカネボウ化粧品がまとめた。20日から大阪市で開かれる日本生理学会で発表する。
山本教授らは、キンモクセイの香りを充満させた箱と、香りのない箱にラットを30分間入れ、食欲を促進する脳内物質「オレキシン」を作る遺伝子の活性を比べた。香りをかいだラットは活性が25%低下した。薬品で嗅覚(きゅうかく)をまひさせたラットでは、香りをかがせても活性の変化がなかった。 さらに体重60グラムのラットの子を8匹ずつ、キンモクセイの香りをしみこませた粉末飼料と、通常の粉末飼料に分けて飼育。香りのあるグループは食べる量が2割少なく、25日後の平均体重は225グラムと、通常より25グラム少なかった。 一方、カネボウ化粧品は平均体重53キロの20~40歳代の女性10人で実験。うち5人は香りをしみこませたガーゼを胸ポケットに終日入れ、他の5人と同じメニューの食事をとった。12日後、香りをかいだ5人は体重が平均で1・4キロ減っており、かがない5人は0・2キロ減だったという。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/12)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/30)
(05/01)
(05/03)
(05/04)
(05/05) |